第2回『高齢者・地域・社会』つながるプラザ NTT三条コラボレーションプラザ

皆さん、こんにちは。
社会整理士育成協会の鈴木です。

先週の8月19日(月)~23日(金)は、京都は烏丸御池を下がった所にありますNTT西日本三条コラボレーションプラザで、『高齢者・地域・社会』つながるプラザを開催しました。

 

 

21日の午後からは、主催イベントとしまして

高齢者関係団体交流会

を開催しました。

日本放送協会報道番組センター松田大樹ディレクター様にご登壇いただき、

認知症行方不明者1万8000人

と題して基調講演を頂戴しました。

「認知症行方不明者」関心が高くなって来たこの時代。今、「私は大丈夫」という根拠のない自信が崩れつつあります。その時が来ても慌てないように、備えておく必要があるのではないでしょうか?

 

・もし、自身の親が徘徊して行方不明になったらどう思い、どのような行動を起こすのか?

・もし、自分自身が行方不明になったらどう感じ、今後どのような行動を起こすのか?

 

正解はなく、自分自身がどのようにしていきたいのか?

すごく考えさせられるお話でした。

 

そして、23日金曜日は、私もメンバーの一員であります

市民団体GG’s者語のイベントで、

第3回 高孤孤考~高齢者の孤独・孤立を考えるフォーラム~

を開催し、御三方の基調講演をお聞きし、参加者皆さまで交流と意見交換をしました。

・看護師でおむすびスタンド「むすんで、にぎって」店主の小鹿千秋様

・株式会社アグティ 代表取締役 齋藤徹 社長

・京都市中京区社会福祉協議会 事務局 大西一雄 次長

 

私自身も非常に勉強になり、「久しぶりに身になるお話を聞かせてもらったなぁ」と思いました。

そして、ストップ孤立死という世間一般では、困難だと思われている取組に対しても、もっと考えていきたいと思うようになりました。

信号で例えるならば、孤独は青。孤立は黄。孤立死は赤。です 

社会的健康を害しないための努力とは何か?

もっと考えて、これからも発信していきたいと思います。

 

次回の第3回『高齢者・地域・社会』つながるプラザは1月です。

また、詳細は後日ご連絡させていただきます。