第5回に就きましては、9月に予定しています

みなさま、こんにちは。
一般社団法人社会整理士育成協会の鈴木です。

5月26日(月)~30日(金)に開催いたしました
第4回『高齢者・地域・社会』つながるプラザ
(共催:一般社団法人つなぎ、一般社団法人社会整理士育成協会、市民団体GG’s者語)
おかげさまで 延べ130名(推定) くらいの方にご参加いただき、無事終了いたしました!

まずはご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

28日(水)は、主催者「ほっこり楽終舎」として
私も登壇させていただき、エンディングノートと生前整理についてお話しました。

冒頭で宣言した「今日は1回は笑ってもらいますよ!」の一言で
すでに会場は和やかな空気に♪

終わってみれば、笑顔がいっぱい。
「楽しかった」「もっと話聞きたい!」というお声をいただき、また参加できなかった方から「聞きたかった」とご連絡いただき、満足の時間でした。


午後のメインイベントでは
NHK社会部記者 北森ひかりさんによる基調講演。

**「現場取材を通じた認知症行方不明者とその家族」**という、胸に迫るテーマ

今も行方不明となっている
**三重県鈴鹿市・齋藤共成さん(当時82歳)**のお話も取り上げられました。

昨年9月27日に自宅を出られたまま、今も行方が分かっていません。
運動好きで見た目には認知症とは分からない方です。

三重県警の情報はこちら

もし「もしかして?」と思われる方がいれば、ぜひ情報提供をお願いします。

そして、これは三重県だけの話ではありません。
皆さんのお住まいの地域にも、行方不明の方がいるかもしれません。

「行政任せではなく、地域の目で」
アナログもデジタルも活かして、私たち一人ひとりのアンテナが張れる時代です。

「伝える」と「伝わる」は違うのです。
今回の講演で、ものすごく刺さったのは、「10年前と取組があまり変わっていない」でありました。


社会整理士育成協会では
6つのストップの中でも、今回深く関係する

✅ ストップ孤立死
✅ ストップ重度の認知症
✅ ストップ争う相続

この3つに特に力を入れています。

地道なセミナー活動、ホームページ発信、そして「オールライト活動」。
*オールライトについて⇒オールライト・ストップ孤立死 | 一般社団法人社会整理士育成協会

私たちができることは小さなことかもしれませんが、「誰かの力」になると信じています。

また今回ご縁をいただいた方の活動も、ぜひ当協会のホームページでご紹介させていただきたく思います。
取材のような形でお話を伺わせていただくこともあるかと思いますので、その際はぜひご協力くださいね。


【次回のお知らせ】第5回は9月に予定

そして、さっそくですが
第5回『高齢者・地域・社会』つながるプラザ

✅ 開催日程が 9月末くらい に予定しております!

毎回、笑顔あり、学びあり、考えさせられるテーマあり。
そして新たなご縁がつながる場です。

「次回はちょっと行ってみようかな」
「社会整理士育成協会の鈴木さんに会ってみたいな」

そんなふうに思っていただけたら、とってもうれしいです。

ぜひ気軽に足を運んでみてくださいね。
会場でお会いできるのを楽しみにしております!