京都市のゴミ袋が素敵

皆さん、こんにちは。
社会整理士育成協会の鈴木です。

今日は、

ストップゴミ問題
京都市のゴミ袋が素敵


というお話をしていきたいと思います。

 

 

京都市では、2006年10月1日から
家庭ごみ有料指定袋制をスタートされました。


市民の皆様は、
「一般廃棄物の収集等に係る手数料」

を指定袋を購入することで
負担することになりました。

ごみを排出することへの
コスト意識を持っていただき、
ごみへの関心を高め、
ごみの減量、分別によるリサイクル等を
促進することを目的とされています。


今回の動画では、
45Lの燃やせるゴミ袋を例にお伝えしております。


1.まず最上部に書かれているのは、

①かん・びん・ペットボトルは入れない
②プラスチック製容器包装はダメ
③リサイクルできる紙類もダメ
④ゴミとして出す前には水切りをしてください

とルールが書かれています。

2.もったいない

食べ残しや手つかず食品といった

「食品ロス」を減らそう


実は、生ごみの約4割は
食品ロスとして捨てられています。


令和元年度の調査では、
この燃やすごみ1袋分のゴミ処理に
かかる費用は、262円だそうです。

これをちゃんと数値化し、
さらに可視化して発信されているのは、
本当に素晴らしいことだと思います。


それから

3.有料指定袋で得た収入の使い道

が書かれています。

・地域での古紙回収の支援
・カラスネット(防鳥用ネット)の無償貸出し
・使用済みてんぷら油回収事業
・再生可能エネルギーの導入支援

です。
これだけの支援があることに、
気づいていない方もたくさん
いらっしゃるのではないでしょうか?

さらに、

4.SDGsの取組

ゴミ袋の原料に、
植物由来のポリエチレン
(バイオマスポリエチレン)を
使用することで、

温室効果ガス排出量削減に
向けて取り組んでいます。

とも書かれています。

たった1枚のゴミ袋にこれだけの情報が
書かれているのは、素晴らしいことだと思います。


ゴミの廃棄料金は、この先どんどん
上がってきくことが予測されます。

現在、指定袋が無い地域も
今後は有料袋になる可能性があります。


もし、新たにゴミ袋が作られる際には、
京都市の例も良いのでないでしょうか(*^-^*)