厚生労働省の報告書に沿って考えよう19

皆さん、こんにちは。
社会整理士育成協会の鈴木です。


今日のYouTube動画は、


ストップ 孤立死 Part.67
厚生労働省の報告書に沿って考えようシリーズ19

 

「高齢者が1人でも安心して暮らせる
コミュニティづくり推進会議(孤立死ゼロを目指して)


についてやっていきたいと思います。


今回は、支援拒否の要因というところを
読み上げて考えていきたいと思います。

A プライバシーの意識

B 他人や公のお世話になりたくない

C 支援を受けることの重荷感

 

この報告書では、
「他人に迷惑をかけたくない」
「申し訳ない」

といった言葉がよく出てきますが、
今回は新たに「プライバシーの意識」
というものが出てきました。

この報告書は平成20年に作成されたものです。

15年ほど経った今、
個人情報の流出はどうでしょう!?

皆さんもご存じの通り、
非常に多くなり社会問題にもなっています。


プライバシーを守りたい

という観点から孤立が起こる
影響を受けているのであれば、

今のデジタル化社会においては、
スマホで一括管理ができるといった便利な反面、
「孤立死」ということで考えたら、
最悪な方向に向かっているのではないでしょうか?


そして、報告書にもありましたが、

「できるだけ他人に迷惑をかけたくない」

「自分は一人で死んでもいい」

というのは、
結果的に、非常に遺された者は迷惑を被るので、

迷惑をかけたくないから一人で死ぬ

この考えは、大きな間違いなのです。
詳しくは、動画でお話しておりますので、
覗いて頂けたらなぁと思います。


【ストップ孤立死(初版)電子書籍はこちら】

https://amzn.to/3jYoTd9


【ストップ孤立死(実践編)電子書籍はこちら】

https://amzn.to/2PAXio8


次世代につなぐ
明るい日本づくりのSNS掲示板

アクティビティ | 社会整理士育成協会 (shakaiseirishi.com)

お問い合わせメールフォーム