大切な愛犬・愛猫などペットのこと考えてみて

皆さん、こんにちは。
社会整理士育成協会の鈴木です。

今日は、私の師匠であり、
社会整理士でもある一橋社長のブログ内容に対し、
私見を含めて、久しぶりにアップさせて頂きます。

————– 以下ブログ引用 ———————

皆さまはペットを飼っていますか?


何らかのペットを飼っている割合は39.8%

ビデオリサーチの『生活者総合調査』の
2017年4-6月調査では、
何らかのペットを飼っている割合は
39.8%だそうです。


また、ペットフード業界の統計によると
50代では、犬20.0%・猫11.8%
60代では、犬16.4%・猫10.9%

の割合で犬か猫を飼っているそうです。
平均寿命は犬13年~17年、
猫10年~13年となっています。


60代でペットを飼うということは、
介護状態となり、自分で世話ができなくなる
かもしれませんし、自分より長生きするかもしれません。

そうなった時、どうするかを考えているでしょうか?

生前対策で自分自身が介護状態や
判断能力が亡くなると、困るという場合に


委任契約・任意後見契約・財産管理契約・
家族信託などを対策として取り入れることがあります。


また、公正証書遺言+死後事務委任契約で
自分自身が亡き後、相続人が誰もいない、

もしくはいても遠方で手続きが
できないなどの事情がある場合でも
対策ができます。

例えば、

ご夫婦で犬を飼っていて、
ご主人が先立たれ、おひとり様になったとします。

お元気なうちは散歩もできるし、
もしかしたらペットシッターに
代わりに散歩してもらうことも
可能ですが亡くなった後はその子はどうしますか?

誰かお子さんが引き取ってくれるのでしょうか?


引き取ってくれる
お子さんがいればいいのですが、
お子さんも引き取れない。

もしくはそもそも相続人が
誰もいない子なし夫婦の場合は?


対策として、

ペットは遺産を相続できないため
ペット信託®を利用して信頼できる
個人か法人に自分で世話ができなくなったり
亡くなった後のペットの世話を
お願いすることができます。


また、死後事務委任契約を
利用することで依頼している
個人や法人に亡くなったあと、
どうして欲しいかを契約に基づき
確実に履行してもらうことも可能です。

当社団も死後事務委任契約を受任しています。


ペットのことをどうしたらいいか
お悩みの方は死後事務委任契約をご検討ください。

文責:
一般社団法人産遺言実務サポート協会 
代表理事 一橋香織

https://amba.to/2D4q2PI


当会の6つのストップ活動の中に、

ペットの孤立死問題


を取り上げています。

一橋社長のブログでもありましたが、
もし、子どもがいても
ペットが苦手だったり、配偶者や子どもが
アレルギーをもっていたり、
アパートやマンション住まいで
大型犬が飼えないとか、

生前に、しっかりと考えておかないと
いざとなって、どうしようもない
状態になることがあります。

家族同等に愛していたペットが、
もし、無残な結末を迎えることを、
あの世から見てしまったらどうでしょうか?

私は、お片付けのお仕事をしていて、
時々、ペットも一緒に亡くなった現場に遭遇します。
腐乱臭気に動物臭が混じっているので
分かる時があります。

ペットを飼う時は、家族として迎えたはずです。

愛するペットの対策もぜひご相談ください

一般社団法人全国遺言実務サポート協会はこちら

ホームページ