終活ゆるりとね#4 おひとりさまの終活

皆さん、こんにちは。
社会整理士育成協会の鈴木です。

先日4月6日は、clubhouseで
第4回目のclub開催を行いました。

タイトルは、
おひとりさまの終活

株式会社ここはーと相続事務所 笑顔相続サロン®京都


で当会の事務局長である
小笹先生に話をいただきました。

この「終活ゆるりとね」は、
私と北海道にお住まいの
ひなたぼっこさんと2人で
行っているclubです。

私は、あくまでもサポート役で
(あまり役にたってませんが💦)
参加させて頂いているというものです。

こちらが、順不同ですが、
簡単にまとめたものです。↓ ↓ ↓


● おひとりさまには種類がある
・独り暮らし(子どもが遠方に住んでいる)
 施設で個室、家族が居ても疎遠、
 身寄りの無い人(相続人もおらず天涯孤独)

● 相続が始まったら
 やるべきことがたくさんあり、
 誰かがやらなくてはいけない
・葬儀、納棺、お墓、
 電気代やガス代等の手続き
 お片付けはどうするの?誰が費用を出すの? 

● 遠方に身寄りが言う場合は、
 おひとりさまが亡くなったら、
 突然相続が起こる
・固定資産税を払ってもらうために、
 国が相続人を探すこともある

● ケアマネジャーは、
 何でもやってくれると勘違い
 されていることがある
・ケアマネが担当からはずれたり、
 生きている間なら好意で対応
 してくれる人もいるが、
 亡くなった後は何もできない

● 国の制度を使えば、
 認知症になっても出来ることはある 
※ しかし、国の制度の一手しかない。
 だから判断能力のあるうちに、
 対策しておかないといけない。

● おひとりさまは、
 エンディングノートも必要であるが、
 財産を誰に託すかを決めるのには、
 遺言書が必須である

● おひとりさまが終活をする上で
 全部対策するのは、気が重すぎるので、
 1番心配していることから始めると良い

● エンディングノートなどは、
 高齢者は書くのがめんどくさいと
 言われる人が多いので、
 家族や専門家と一緒に書くのが良い

● 女性は終活に取り組んでくれるが、
 男性は話をしたら縁起が悪いと言われる
 しかし、男性はスイッチが入ると、
 精力的に取り組む


以上が、頂戴したお話の一部でした。
今回も参加者と楽しくシェアができました。


clubhouseでは、
台本もなく話をしていますので、
間違ったことを伝えてしまう場合も
あるかもしれません。


クラブ内および、
こちらの情報に対しての批判などは、
ご遠慮いただきたいと思います。

気になるワードがございましたら、
ご自身でお調べになるか、
お問い合わせ頂けたらと思います。

株式会社ここはーと相続事務所 笑顔相続サロン®京都


【次回の終活ゆるりとねは・・・】
4月17日(木曜日)
20時スタート21時半終了予定

介護の現場と在宅介護
ゲスト:まっきょんさま