第3回ほっこり楽終舎inつなぎ

皆さん、こんにちは。
社会整理士育成協会の鈴木です。

昨日は、京都市左京区の一般社団法人つなぎさんで、定例勉強会を行いました。

本日の私のお題は、

 

相続でもめる家7選

 

です。

今回は3回目になりますが、もうすでに皆勤賞の方が2名いらっしゃって、毎回すごく楽しみにして来てくれます。

第1回は、笑顔相続につながる家財整理

第2回は、イラストで学ぶストップ孤立死から笑顔相続

そして今回第3回です。

今回は、相続に強いファイナンシャルプランナー2級技能士、相続診断士としての立ち位置でお話させていただきました。

一般の方々なので、私に何でも聞いたら良いと思われます。

なので、今回たくさんご質問がありましたが、コンプライアンスの説明もしっかりと説明させていただきました。弁護士さんや税理士さんを例にとって簡単な説明することで、私がお話してはいけない範疇のことも分かってくださりました。

それに加え、まずは私に相談した方が、いい理由もお伝えしました。

 

その理由は、

相続ばかり仕事している専門家につなげることができるから

そして、出来るだけ笑顔で相続をむかえてもらうためには、業務の順番がとても大切なことを知っているから

 

この部分は、声を大にしてご説明させていただきました。

来月は、今回の復習と

相続人はだ~れだ

をやろうかと考えております。